どうぞH氏です
前回の5.25から三週間後の6.14、気合を入れて、Nオさん・PEさん・JJさんと4人で釣行したワケですが
今回行く予定だったKimd氏、Rカオさんは仕事のため来れず…
ソートー抑圧されている姿が目に浮かびますw
ご愁傷様です…
URSなんかでやる時は、ここでボサエビを購入して、店主のIさんに情報を聞いてから攻めてます
房総でもね、何が起こるか分かりませんからw
一応持ってかないと
しかしこの福弘さん、ただの釣具屋じゃありません
とまぁこのように、渓流竿をベースに、竹の子竿を作成してくれるお店なんですな
主に7~5mくらいの前打ち竿で、仕舞も短く、軽くて強くて感度良好なものです
URSでは長竿が有利になります
いや~しかし、
いわゆる、男のロマンってやつですね
店主のIさん、そしてこちら常連のH浜さん、シブいっすわ
さてさて、用意も整い
意気揚々と、テンションMAXで南房総に到着!!!
なんかもう…鬼スケの鏡面状態…
見えチヌだらけでしたが、どうにもこうにも見向きもせず
もう何やってもダメ
病人並みの活性の低さで戦慄のノーバイトです
病人の方がまだいいわ
だってお粥とか食うから…
瀕死の状態から、
PEさんがザリガニで小カサゴを上げました
潮干狩り~ラーメン~醤油屋~…
内房観光ツアーに変更、休みを満喫して、今回は終了…
つ~か、到着したのが遅くて、アサリも取れんかった…
さて、友人のPEさんから送られて来た釣果をUP
2011.6.7、南房総のとある漁港
この日初めて、ナイロンさんからPEさんに名前が昇格した瞬間でもありましたw
一応顔を隠してありますが、そのモザイクの下は満面の笑みですww
大きい方が45cmの立派な黒鯛
もう一枚は…サイズ忘れちゃったw
ともに磯ガニだそうです
おめでとうございます~
いや~、それにしても凄い笑みですよ~ww
お見事でした!
“THE TRUTH IS OUT THERE”


コメント
福弘は「シモリウキ」を子供の頃から何度も買いましたよ。
色ごとにバラ売りしてるのでオススメですよ。
ハゼのシーズンには是非。
by boe 2011年6月23日 3:06 PM
あぁ、あるねぇ
ここはそういうのもある
今年の夏、久々ハゼもやりますか?
アレ、美味いよねぇw
by H氏 2011年6月23日 7:11 PM
えぇえぇ
アサリいなかったなー
2時間遅れるとダメですね
by H氏 2011年6月23日 8:31 AM
どうぞ。
なかなか厳しい1日のようでしたね。
アサリは先日行きましたが、大漁大漁でした
9月までは出来ると思いますので、大潮狙っていきましょう!!
by kimd 2011年6月22日 10:10 PM