先週21日に黒鯛合計3枚上がったのでー
会長や釣二君も、そして週末URS(浦安)でも枚数上がっております、この東京湾内ですw
今回は私H氏とNオさん、B氏に長田さんという、ご近所部隊で先週のポイント周辺へ向かうことに
いきなりアクアラインが大渋滞というアクシデントもありましたが、
11時ごろから17時ごろまで攻め続け…
B氏の分析によりますと…
どうもですね、我々が攻めている館山周辺の漁港っちゅうのは、実績を分析すると下げの時が良いようで…
本日は逆でしたね
(まぁ、だから釣れないのか、とも限りませんがw ただ分析は大事です)
ポイントも移動しながらも、
なかなか食いがシブく、本日はツブグシャ1回のみでした
その少ないチャンスをモノに出来るか出来ないかで、天国と地獄に分かれるわけですがw
神の操竿により戦慄の0バイト ならぬ、1バイトですw
さて、
この釣りの前に、錦糸町のキャスティングへ
折れた極覇光の二番目を注文したのと
本命のお目当てはこちら
BJ SMT T-52UM 欲すぃ…
今回はチョイチョイ感触を確かめて帰宅w
毎年盆にHMMT(浜名湖)に攻めておりますが、そこの磯にピッタリだなと、この竿、狙っておりますw
浜名湖は私の地元ですが、そこにガキの頃から腐れ縁の、丘からなんでもこなす釣師のN澤社長という友人がいまして、帰省すると色々なポイントに誘ってもらうと、こういうワケです
去年の盆の釣行時に開拓した、浜名湖湾奥:KI崎、かーなーりー熱いです
なんせ二億匹いますw
そこのレポートもいずれします
“THE TRUTH IS OUT THERE”


コメント
H氏さん、どうもです!
錦糸町のキャスティングなら、店長の工藤さん!
KFCの会長さんです。
釣友Fさんやコジンマさんとこの会長さんですよー!
私も知ってます。声掛けてあげて下さいよ。
by RFC黒鯛良夫 2011年7月14日 12:00 AM
会長、お疲れ様です
工藤さんに早速声を掛けさせて頂きました
極覇光が折れてしまい、新しい極覇光を買おうとしたら、それなら部品を変えれば買うより安く済むよと、商売抜きでアドバイスを頂きましたw
これまた親切な方でしたw
もちろんBJの前打ち竿も購入しましたw
会長にもよろしく との事です
by H氏 2011年7月14日 6:08 AM
こんばんは浦安のクロスバイクDです。
早速、お邪魔してみました。
自分と同じくなかなかの釣り好きみたいですね。
自分は夏は黒鯛がメインですが、船やトラウトもします。
会社で釣り倶楽部の会長もしております。
浦安の黒鯛は他のエリアよりも少し難しい気がしますが、
通っていくうちに釣れますよ。
福弘の竹の子竿メンバーはかなり上手な人が多いです。
黒鯛馬鹿ばっかりで面白いですよ。
今度、H氏のメインの釣り場を紹介してくださいね。
ではまた。
by クロスバイク 2011年7月2日 9:56 PM
クロスバイクDさん
お疲れ様です。先日はお世話になりました。
いや~みなさん上手すぎて、勉強になりました。
しかも、URS(浦安)はかなり魚影が濃いんですねw
近々コッテリ攻めたいと思います。
by H氏 2011年7月3日 7:59 AM
二億匹
ピブ━(*:;゚;ェ;`)・:;゙;:.、━ッ
by 釣山釣二 2011年6月30日 10:10 PM
釣二君、お疲れやまです
HP見ました
さすが、上げまくってますな~w
さて
この二億匹いるKI崎ですが、今年のGWに行った時、透明度100mの生体反応0でした
夏にメチャメチャいたもんだから、あまりの変化に笑うとともに、地元の友人:N澤社長と海に向かって超ツッコミましたよw
戦慄のダルビッシュです
(連休&遠征にもかかわらず決してあってはならない、完封の意:N澤社長命名)
どうやら湾奥のKI崎は、夏~秋くらいまでのようですね
秋~冬にかけては、魚が外洋に落ちるため、奥ではなく浜名湖の出入り口が熱いそうです
あと梅雨もよくないそうで
地元では梅雨隠れ、という言葉もあるほどです
by H氏 2011年7月2日 7:51 AM