九州へ行く所用ができましたので、休みを利用して、九州の落とし込み道場「博多沖堤防」を攻めてきました。この沖堤防群はおおきく3つに分かれていて、その1つはなんと3キロ以上の長い堤防となっています。空から見えた沖堤防は心躍らせるほどの景観でした。
まずは、渡船場まで行くため「名島駅」というところへ向かいました。たった2両のローカル線、駅ともに味があります。
駅に到着したのが10時頃だったので、この辺でというか九州で有名な「名島亭」へ行くことにしました。このお店は味はもちろんのこと店主の方がとても丁寧な接客をしれてくれるそうなのです。人気が出ても、それにおごらないという姿にはとても誠実さを感じます。また、高菜や漬物類が食べ放題というのも魅力の1つです。
オープンと同時に入ると店主の方から「ようこそいらっしゃいました。漬物類は食べ放題ですので、どうぞ」という紳士的な接客。そして、ラーメンを1つ注文。
スープは見た目よりもあっさりしていて、麺は中細麺。スルスルといくらでも食べれるようなラーメンでした。もちろん替え玉を頼む。替え玉には紅ショウガ、にんにく、高菜をトッピングして味変してみました。これがまたうんまい!!何度も通いたくなるそんな心あたたまるお店でした。
最後のお会計時に店主の方から「釣りですか?」と聞かれ、「そうなんです。沖堤防に行くんですよ。今日千葉から来ました」というと目を見開いてびっくり顔w
「この辺ではよくスズキの大きいのがあがるんですよ~」と、地元情報をゲット。スズキは釣りませんが、スズキもいれば黒鯛もいる!と、妙に高揚。
さて、釣り場までは歩いて30分ほどかかるのですが、タクシーを使っても良かったんですが、堤防などを散策しながら歩きました。この堤防はいかにも!って感じで、落とし込みの人が数名いました。前調査通り、落とし込みがメインなんですね。
そうこうしているうちに、渡船場に到着。おもしろくて、優しい船長が操縦するはやと丸さんに乗船です。次回はようやく釣りのレポートです。お楽しみに!!
“THE TRUTH IS OUT THERE”


コメント
KIMDさん、こんばんは、掲示板にようこそでした
沖防に来られるまでにラーメン食べたり(名島亭:そんなに有名なんですか。前住んでいたのに知りまっしぇんでした
)貯木場波止をチェックされたり、なかなかの食・落とし込み通なんですね。
日が悪く、沖防の状態あまりよくなかったですが、さすが1枚釣られました。
遠い千葉から、博多沖防に来られたというだけで僕はうれしかったです。
この機会におつきあいできればと思います。
by VIVIAN 2011年7月11日 9:41 PM
VIVIANさん こんばんは
HPへの書き込みありがとうございます
まさか、シルバーステージ21の管理者様にお会いできると思ってもいませんでした。後から聞いてびっくりしました!!過去、釣り方や餌等の解説をよく読ませていただいたものです。
また、黒鯛工房フィールドテスターのU氏ともお話でき有意義な釣行となりました。(どっかで拝見したお顔だなぁ~と思っていましたw)
本当に本当に皆様のおかげで1枚釣ることができました。この機会にHPへお邪魔させていただくと思いますが、よろしくお願い致します。
P.S 名島旅館まで車に乗せていただき、ありがとうございます
by kimd 2011年7月11日 11:41 PM
KIMDさん、どうも!
九州遠征・・お疲れ様でした。
九州のラーメンも旨いよねー。食べたいね。
しかし、ヨダレが出て来てしまう・・・ラーメンに堤防だね!
もうー!ラーメン喰いながら落しまくりーぃって感じ!
このあとの・・・BLOGが楽しみです!
by RFC黒鯛良夫 2011年7月7日 1:16 AM
会長 おはようございます。
ラーメンうまいですよー。どこに行ってもあまりハズレ!ってのはなさそうです
制限されていない堤防ばかり&人も少ないので最高ですよねー。
パート2もお楽しみに!
by kimd 2011年7月7日 7:47 AM
えぇえぇえぇえぇ
あーぶないですなぁw
とんでもねぇ堤防ですw
画像からビンビン伝わりますよw
つーかトゥー麺が超美味そうですなぁ
by H氏 2011年7月6日 10:43 PM
えぇえぇえぇ
あーぶないです。そして人が少ないので釣れる確率がグンと増していると思います。トゥー麺やら食べ物はうまいものばかりです。いつか行っていただきたいものですよ。
by kimd 2011年7月7日 7:46 AM