このブログでも度々出てきます、我等Team URS関東支部のHG、FTU(富津)沖堤防ですが
この沖堤防に渡し舟はなく、自力でボートにて上陸する手段しかないので、なかなか大きな魚や数釣りが期待できるワケです
今年は9月17日にKimd氏とリカオさんがすでに上陸、このときはシマダイやメジナなど、かなりの釣果でございまして
黒鯛シーズンが終わり、私も10月に入り数回上陸したところ、Kimd氏達ほどの釣果は得られず
そんなこんなで
暖かく過ごしやすい日が続いておりましたが
11月16日、関東は今期初?の冬の天気になりまして、そろそろアイナメが来るんじゃないかと、期待に胸膨らませて挑んだワケですw
さて、早朝5時より上陸しました
今回はわたくすことH氏、最近ヘチ釣りを始めた会社の後輩S原君、そして釣り未経験の後輩M君
この3人
特に後輩のS原君には、少し前に半ば無理やりヘチタックルを買わせてしまったので、釣り上げてもらわないと・・・私も責任を感じるワケですがww
ここ数回一緒に釣行しましたが、釣り応えのある魚はまだ上がっていない状態
この沖堤防、冬は海苔漁船の集団が6時から昼過ぎくらいまで、出航&帰港を繰り返すので、その前に渡航して上陸せねばなりません
この画像では少ないですが、6時過ぎのピークはこの何倍もの船が走り抜けます
この集団出航とカブったら、まず命はないですww
さて、ここの通年のセオリーですと、この時期、早朝は根魚の食いはイマイチで、アジなど、回遊している魚が釣れます
上陸後にひとまずコマセを撒いて、サビキを垂らします、が・・・
戦慄のノーバイト
正確にはアジがノーバイトw
大き目のメジナなどがサビキに食いついて来るくらいです
それはそれでツマミが増えて有難いのですが・・・アレですね、アジをやるには寒くなりすぎたんでしょうな
もう数週前くらいがよいかと
ほか、落とし込みで小さいアタリなどが続くもアイナメはかからず
何だかんだで9時の満潮、潮が止まって休憩です
若干仮眠を取って9時半ごろより再スタート
10時くらいだったか、
堤防真ん中でヘチ釣り初心者のS原君がギャーギャー騒いでいるではないか
見ると2.35mのヘチ竿がナイスにシナっており、ラインが鳴いております
どう見てもアイナメがかかっている模様!
しかし、こんなに大きな魚をかけた経験がないS原君、リールを撒くことを忘れているわけですがww
それにしても楽しそうだなぁ
と、いう事で今季初アイナメはS原君でした
おめでとうございます
32.5cm、なかなかの型ですな
エサは小指の第一関節くらいのサイズの小イワイソメでした
さて
アイナメの近くにはアイナメがいる
という経験を頼りに刻んでゆっくり落として底を探る
つーかアイナメは縄張りがあるという
仕掛けは黒工のナイロン2.5号、シーガーFXフロロの1.7号にヤイバ(カニ用)の3号、ガン玉5号と重め、チチワで結んだものに人差し指ほどの長さのイワイソメ
いわゆる黒鯛仕掛けのスタンダードなものと全く同じですが
すると数投目か、コンコン、ビクビクと小物のアタリではなく、モゾモゾ、クイクイと竿先から微妙な魚信を感じる
そうです
奴が食っている
ほんの少し聞き合わせて、引っかかる感覚が竿に乗った瞬間、鬼Aです
ガッシ!とかかり、グイグイと引く
が、そんなでもない
上げると20cmちょいのアイナメで即リリース
そうなんです
アイナメの近くにはアイナメがいる
さらに落としまくり、またしても微妙なアタリを聞き合わせて鬼A
今回はかなり重く、ガシガシと引きまくる
強引に上まで上げると横に走る かなりのパワー
魚影確認、これまたなかなかの大きさw
ラインがキュイキュイ鳴き、黒鯛で言えば30cm前半くらいの引きか?
と、いう事で私も今期一枚目をGET
37.5cmの婚姻色が綺麗なアイナメ
この色、まさにシーズンですなww
ほか、さらにアタリがあり鬼Aするも、海面でバラシw
結構大きかったです
飲ませずに浅く上手く掛けられている、という証拠でしょうかねw
さて、昼すぎになるとアタリも減り、宴の準備もあるので撤収
のどかな海ですな
とりあえず、久々カタチになった釣行かな~とw
宴はKimd氏、りかおさん、ナチオさんも参戦し、刺身や天ぷらでガウガウですね
(調理後の画像を撮り忘れてしまいました・・・後でUPします)
来週11月22日はKimd氏、りかおさん、なちおさん、PEさん、じゅんじゅんさん、そしてわたくしことH氏の6人でFTU沖堤防を攻める予定です
もうアイナメシーズン来てますんで、ビッシビシ上げちゃいましょうww
さて
このFTU沖堤防では、過去にたくさんの事件がありましたww
私やB氏はKimd氏にアテンドされかれこれ10年くらい、Kimd氏に至ってはさらに長い歴史になるわけですが
当然通っていると、数々の事件がありまして
過去にもコメントで書きましたが、その事件の一部を以下にまとめておきます
●白ジュゴン転覆事件
その風体から『白ジュゴン』の異名をとる清水さんが、沖堤に上がる時にバランスを崩しボートごと転覆、この時運転していたPEさんも巻き込まれて一緒にダイブ
この釣りで最も警戒している事が初めて起きた瞬間でもあった
その後、誰一人としてダイブした者はいない
●コノシロ打ち上げ事件
海苔漁船の集団から逃げてきたコノシロの大群がパニックとなり、沖堤の階段に打ち上げられ、まさに建前の餅まき状態のごとくコノシロが取り放題になった
●コウイカタモ入れ事件
堤防に沿って泳いでくる一匹の巨大なコウイカ その泳いでくる直線上にタモ網を落として待っていたら、何の躊躇もなくコウイカが自らタモに入った事件
その夜は甘くてネチネチな刺身に
●K氏ガニ股事件
沖堤防からの帰り、干潮で堤防の高さがあったため、紐で吊るしてあるタイヤに足をかけて垂直に登って上陸する事に
二個タイヤが吊るされていて、片足ずつ乗ってしまったK氏、二個のタイヤはアメリカンクラッカーのごとく離れ、K氏の股は裂けるほどに開き、帰還直前でダイブの危機に
この奇跡の状況をデジカメで動画撮影していたが、『YoutubeだけにはUPしないでくれ~』はK氏の名言
今期も何が起きるんでしょうかw
楽しみでしょうがないですww
“THE TRUTH IS OUT THERE”


コメント
FTU沖堤防いよいよですね!楽しみですね!
良型のアイナメが釣れますね。
そこで、アイナメが釣れ出すと・・
もう、FTから手前は黒鯛が落ちてしまって釣れませんね。
あとは、南房で勝負ですかね。
最奥部は、攻めれば居付きが釣れますが、
入れる場所が少なくなっちゃいました。
アイナメは寒い時期の魚かなと思いますが、過去に木更津の
B堤防で35cm~39㎝が8本も釣れたことがありました。
私もFTU沖堤防に渡りたいですが、ジュゴン事件やガニ股事件に
なりそうな気がします。(笑)
忘年会!お待ちしておりますよ~。宜しくお願いします!
by RFC黒鯛良夫 2011年11月24日 3:34 PM
会長、お疲れ様です!

B堤防で8本ですか~
さすが、すごいですね~
ちなみにエサはなんですか??
FTU沖堤防は巨大アイナメがぼちぼち上がり始めまして
楽しい&美味しい季節になりました
ほか、メジナが入れ食いです
(もうチョイで寒グレ?)
メジナも10月に行った時より大きくなってきてまして、30cm切るくらいのがガンガン食ってきて、こーれが結構引きますw
鬼アワセのあと、走ってケーソンや穴、テトラに逃げようと走るのを引っ張るのが快感です
ラインがキュンキュンですw
あと10cmも大きかったら、黒鯛を超える引きなんでしょうけどね
食材としても、海苔を食いこんで、旬で脂がのって、か~なり美味いです
黒鯛は・・・釣二君のブログを見たら、南房でちょこちょこ上げてましたね
もうあの辺じゃないと厳しそうですね
(というか、あの辺でも難しそうですがw)
忘年会宜しくお願い致します!
是非とも湾奥や内房の黒鯛をご教示くださいw
by H氏 2011年11月24日 6:39 PM
〔H氏〕
おつかれです。
海苔船団!!アブねーww!!
彼らって、なんか轢いたとしても、けっこう平気ですからねえw
鯵は終わりましたね。
浜名湖でも、11月に入ったら、ぱったりサビキの釣果を聞かなくなりました。
つーか、未経験の方含め、半ば強引に道に引きずり込むのは、かなり罪ですよ!
まあ、ハマッたらまず抜けれませんからねーw
S原氏、H氏ともにお見事!いいアイナメですなあ。
とくにH氏のなんかはホント良型ですよ。
これでもっと寒くなると、鰭なんかオレンジがかっちゃって、さらに肥えてきますね!
次回、FTUも楽しみにしてますよ!!!
〔Kimd氏〕
来週は、45cmぐらいwの巨ナメ、H氏と揃い踏みでお願いしますw!
by N氏 2011年11月17日 9:21 PM
>N氏
えぇえぇえぇ
お疲れ様です
根魚は地続きだとほぼ釣られ尽くされてるもんですからね
どうしても未開の地が有利に・・・つーか、どの魚もそうですかw
まぁまぁ本当に未経験の人間にはかなりレベルの高い釣行かもしれませんw
来週はそれなりのメンツで攻めますので、総合釣果はもっと良いでしょう
アイナメは釣ってヨシ、食ってヨシですから、その後の宴も楽しみすぎるワケなんですな
by H氏 2011年11月17日 10:06 PM
>N氏
そういえばアレです
S原君は、N大S学部卒でして、N氏の後輩にあたりますね
年齢的に通学時期はカブっていないと思われますが
by H氏 2011年11月25日 3:29 PM
〔H氏〕
なんと!同じあの世田谷のゲットー出身とはw
なにやら運命めいたものを感じますなw
by N氏 2011年11月25日 8:50 PM
いや~、昨日はごちそうさまでした。
楽しさが伝わる釣行記ですな。
S原君のアイナメをかけた後のあわてっぷりは明確に想像が付きますねw
コレで竹本調も喜んでいることでしょう。
M君も未経験ながらソコソコのメジナを釣りあげたとのことで楽しかったでしょう。
宴でのH氏後輩の2人が「美味い、美味い」言って食ってるのをみると嬉しくなりますね。
若かりし、我々を見ているようです。
来週はグッと冷え込みも強くなるようなので、季節を感じれる巨ナメをぶっこ抜きたいと思います。ハイ。
楽しみでしかたないですなー。
by kimd 2011年11月17日 8:51 PM
>Kimd氏
えぇえぇえぇ
お疲れ様です
S原君はかなり興奮していましたねぇ
無理もないですがw
つーかこれで釣れなかったら私が責められますからww
来年は黒鯛を上げている事でしょう
しかし来週楽しみですな
アジはもういませんが・・・
誰か40オーバーを釣り上げて欲しいもんですよ
リアルに狙えると思います
by H氏 2011年11月17日 9:58 PM