「あ~、しば漬け食べたい!」 by 山口美江
えぇえぇえぇ。
少し前の釣行になりますが、南房で捕獲したモクズ蟹の味が忘れられず、色々と調べた結果、内房でも捕獲ができるとの情報を入手した。更に、モクズ蟹とりの名手「N氏」に捕獲方法を学び挑みました。
また、コノ日はりかおさんの「お姉ちゃんとお子さん(りょーたさん)、お母さん」と一緒の釣行です。モクズ蟹だけではわたくすが楽しんで終わってしまうので、BIGハゼ捕獲もメニューに入れました。
当日は6時に集合ということで、りかおさん宅を5時ちょい過ぎに出れば間に合う計算なんですが、
2人とも起きたのが「6時!!」
戦慄です。遅刻なんてのは思い出せないほど大昔になりますが、原因はお互い目覚ましはかけたものの、平日のみのタイマーとなっていたためでした。
あ、アレですよ。メインが黒鯛釣りじゃないから、気が緩んで遅刻したんじゃないですよ!!言っときますよ!!知りませんよ!!(「知りませんよ!!」はナイロンさんの口癖)
さて、猛ダッシュで集合場所へ。車に乗り込み、お母さんお手製のお弁当を食べる。やはり手作りは美味しいですなぁ。途中、地元のスーパーへ寄ってみました。こういうのは普段見れない品とかが置いてあったり、新しい発見があって好きです。
肝付カワハギに焦げるほどの熱い眼差を送ります。
ソレを見かねたお母さんが買ってくれました(笑)
ガチャガチャに溶けるほどの熱い眼差しを送るりょーたさん。
ソレを見かねたお母さんが買ってくれました(笑)
そんなこんなで、現地へ到着。わたくすは蟹カゴを準備し、投入します。そしてハゼ釣りへ!!まずはお母さんが竿を曲げます!!デカイ!!
このあと、りかおさんがハゼを2匹追加。わたくすとお姉ちゃん、りょーたさんは戦慄のノーバイト。やはり時期が遅すぎましたかね。さて、蟹です。1時間ぐらいしてから蟹カゴをあげてみます。こちらも戦慄です(笑)
う~ん、ダメだねぇ。なんてことで、初めて来た漁港でもあったので色々な場所を探索してみました。そうしたら黒鯛釣り向けの場所がありましたよ。センセイ。
ココは来年攻めてみたいです。さて、場所をかえますかということで、以前から気になっていた漁港へ行ってみます。ココは平場で危険も少なく、子供・女性も安心して楽しめますね。
現場に到着したのは16時30分くらいだったので、急いで仕掛けをセットします。すると、全員にウミタナゴやアイナメやハゼ、フグ等がヒットします。1時間弱ほどでしたが、りかおさんファミリーも楽しめたようで良かったです。
糸も見えなくなって、りかおさんファミリーは車へ戻ります。わたくすとりかおさんは「あと1時間!!」とファミリーに懇願し、延長します ヘチ際をゆっくりと落として行きます。あたりは頻繁にありますが、あがってくるのは小物ばかり。堤防の真中あたりでしょうか、「コツン」というあたりから鬼Aです
なかなか小気味の良い引きで楽しませてくれます。首を振らないのでアイナメではないということはわかったのですが、なんだなんだ?と水面にあがってくるとコイツでした!!
サイズは30センチ弱と思いますが、嬉しい1匹です。まさかコノ寒い中で釣れると思わなかったですー。
帰宅後は釣れた魚などでりかおさんファミリーと宴を開催しました。ソノ日の出来事を振りかえるコノ時間は何事にもかえられないですね。最高の時間デス。
今回はモクズ蟹が戦慄となったわけですが、他の方が仕掛けたカゴにはきっちりと蟹が入っていました。やはり夜なんでしょうね。次回は夜に仕掛けて、早朝から黒鯛だね!!(N氏、情報いただいたのにスミマセン!!)
“THE TRUTH IS OUT THERE”


コメント
Facebookとの連携を試しています。
by kimd 2011年12月8日 11:54 PM
[Kimd氏]
いやー、楽しそうですね。
釣れようが釣れまいが、こういうのは楽しい。
こちらこそ、なんかやたら調子のいいこと言ってしまいスミマセンでした。
やはり夜でしたかーw
しかし、周りは入っているようですから来季は間違いないですねw
マンション引き揚げつつ、朝マズメの釣りなんて最高じゃないでしょうか?
まだまだズガニのサンクチュアリがありそうですねw
それにしても、謎のドロチャ濁りwアブナイですなー。
オフシーズンの観察・分析は、来季の準備として、とても大事だと思っています。
浜名湖も同じで、ド透け&強風だからといって「釣りができない」と、ただネガティブな冬場を過ごすのはナンセンスかと。
水深やカケアガリ・障害物、湖底の状態、etcを把握することが、どれだけ来シーズンの役に立つか・・・・。
私も負けじと、年内にもうひとアクションできるよう頑張ります。
by N氏 2011年12月4日 12:51 AM
えぇえぇえぇえぇ
お疲れやまでしたw
アレですね、そういやモクズ取れてなかったですね
が、色々釣れたので良かったですなw
いつも思うのですが、その日最後の最後に一枚だけ釣ったのと、いきなり一枚釣ってそのあと最後まで釣れないのはどっちが幸せなのか、どちらが幸せを多く噛み締めたのか、迷う時があります
まぁどっちでも釣れりゃ良いんですけどね、えぇえぇえぇ
by H氏 2011年12月3日 6:13 PM