えぇえぇえぇ。
本日は料理のご紹介です。りかおさん邸の近くには2分で行ける魚屋があります。ココの魚は新鮮でしかも安い!!土日は必ず何があるかな?と寄ります。「あ~、こんなモノが釣(と)れてるんだ」と季節を楽しむことができます。
あ~、コレが館山で皆さんが釣ってるやつですね。さて、早速捌きますかね・・・。
・・・。
・・・。
ぎゃーーーー!!
見た目、アジですよね。コノ後、捌いてみると半分ぐらいが胃袋におさまったアジだと確認できました。網ですくわれて一緒に入ったアジを頬張って昇天したんでしょうか。まさに最後の晩餐ですね。
漬けのレシピはこちらをクリック
更に更にー、前回粕漬けを作った残りの粕を味噌汁にして野菜、鮭などを入れます。
そんなこんなで出来上がったのが、イナダの刺身定食です。安くて です。釣りに出かけない週末は料理を楽しんでいます。皆さんもお近くの魚屋に出かけてみては?
“THE TRUTH IS OUT THERE”


コメント
[Kimd氏]
アブねーw
粕汁、うますーですなあ。
これぐらいのサイズって、脂もそこまでじゃなくて、ヅケにももってこいですね。
いやー、しかし、こんなに楽しませてくれる200円ってあるでしょうか?
地物を仕入れて、活魚なんかも扱ってる魚屋って、ほんと楽しいですよね。
by N氏 2011年12月25日 9:18 PM
粕汁ウマーでした!その前にサワラや鶏肉を粕漬けにしたんですが、サイトーでした。確かにイナダは脂がそこまでなかったので、漬けには最適だったかもしれません。
魚屋は楽しいデスナー。
by kimd 2011年12月26日 12:24 PM
えぇえぇえぇ
これはアレですか
アジだったわけですね〜えぇえぇえぇ
S町G座の、アノ魚屋というわけですね?
昨日辺りも賑わっていたんでしょうなぁ
by H氏 2011年12月25日 1:25 PM
そうなんですよ。アノS町G座ですね。クリスマス~年末は盛り上がってるねー。耐久の買い出しをしたいですよ。
by kimd 2011年12月26日 12:20 PM