えー
ととキング出ましたw
お菓子界の年無しです
あ、さて
気持ちの良い気候の今日この頃、楽しく過ごしております
のっこみ終わりのプチオフシーズン、4月後半から5月中盤の動きを…今回は画像中心にどうぞ
ダーッと載っけてきますんで、ササッとアレしてくださいww
まずはRFC飲み会に参加させていただき・・・チームURSやNKS(Nakashio)も入り乱れて、あそーれガウガウ
やれ今年の黒鯛はどうだ、やれあそこは魚影が濃いのか、やれアワセはどうなんだ・・・
まずは浦安のBIGMAMAにて
幹事のKimd氏、RFC会長、マツさん、釣Oさん、コジンマさん、足立MKさん、アドマスKさん、a24氏、SSK氏、S原君、Nおさん、リカオさん、マッシーさん
楽しいお話に色々なご教示!有難う御座いました!
BIGMAMAの和さん、ADORUKのアドマスKさん、美味しい料理&お酒、有難う御座いました!!
また、やりましょうやりましょう
(料理やお酒画像が残ってませんで…すいません!超美味かったですw)
お次は・・・初のOTM丸
海から見る東京は、普段と違う視点で不思議な景色
権力と戦ってきた船長、もうそれなりの年でぶっきら棒な口調だけど、釣人への愛を感じましたな~
しかし、雰囲気あるなぁ、
前日にマツさんが年無しを上げられたそうなのでw 戦慄でしたww
時期尚早ですね、6月からかな~
この日はテトラのみ上がってたようです
はい、お次は南房
対岸の朝モヤが危険な雰囲気ですな~w
宮崎駿のような世界?w
URS(浦安)からは100kmちょい、それなりの距離がありますんで
こういう綺麗な景色を拝めただけでも有難いです
そのまた後日はヘチ師7~8人と大盛況ぶり
ただ、その中の一人から、ただならぬフォースを感じる・・・
いぶし銀! 釣吉88さんと遭遇!
40cmくらいでしょうか、南房の綺麗な黒鯛
上げられていたのは88さんだけでした~さすがお見事です!!
そのまた後日、こちらはKimd氏の一枚
河口付近をTシュリンプでビシッと
渋い一日でしたが、Tシュリンプってのが凄い
こちらもさすが!
やりますな~
そしてH氏こと私
25cmくらいのイシガキダイ、ソフトシェルクラブ状態で
クイクイともモゾモゾともいえる微妙なアタリを鬼A、掛けたときは35cmくらいの黒鯛かな?と思いましたね
ラストはたまたま開催された内房変態ツアー!!
いきなりRFC会長の竿に黒鯛激似アタリのツブフッコが炸裂!
その会長の後ろに伝説のコマネチ黒鯛師・・・!?(笑)
あ、さて
のっこみ後のプチオフシーズンはこんな感じでした~
5月末くらいから本当のシーズンがやってくる・・・と思われます
今年もそれぞれの夏が・・・ついに始まります
“THE TRUTH IS OUT THERE”


コメント
雨水の濁りを期待して満潮前後2時間、超浅場攻めてきました。
1発だけ当たりをもらい40センチの黄ビレ捕りました。
by つり吉88 2012年5月23日 1:52 PM
>つり吉88さん
お疲れ様でした
雨だからキビレ?だったんでしょうか
40のキビレなんてのはかなり引くと思います
あの日は私も内房にいまして、泣かず飛ばずのオデコ様でしたね…w
by H氏 2012年5月26日 9:32 AM
H氏さんこの間はお疲れ様でした。
船形港でお別れした後、港内で3回当たりましたが腕が未熟で乗せられませんでした。
それも浮釣をしている方の隣で!
その後、単独館山合宿行ってきました。
釣果はカイズ1枚、チビ石垣鯛1枚でした。
一休み状態ですかね。
館山の同業者からおでこ続きと連絡が有りました。
明日内房フラツイテきます。
きっと海見学会になります(笑)
また何処かの釣り場で!
by つり吉88 2012年5月22日 6:12 PM
>つり吉88さん
書き込み有り難う御座います
この前はお疲れ様でした!あの後、我々は完全にオデコでしたw
館山合宿、また行かれたんですね~
そういえば、この前お会いしたときも合宿されていたようなw
バイタリティー溢れる気合いの釣行、こちらまで気合いを頂きました
今日私も内房近辺の予定です
お会いしましたら、またお話しさせて下さい
宜しくお願いします
by H氏 2012年5月23日 4:54 AM
まぁーしょっぱかったね~!
あのあとも・・・ぜんぜんでした。
居る事は居るのが分かっただけでも・・・良いかってな。
しかし、喰って来なかったねぇ。
色々と試したんだがねぇ。
カメは水槽で生きていますよ~!
また、明日行きますか?
by RFC黒鯛良夫 2012年5月22日 3:37 PM
会長、お疲れ様です
色々とご教示有難う御座いました!
しかし、厳しかったですねぇ~でも居ましたね
ツブ遠投で逃げましたがw
明日もS原君と行く予定です
ちょっと水温が下がってる?のが気になるところですが、濁りに期待でしょうか
by H氏 2012年5月22日 5:21 PM
H氏さんも例の場所に出撃されていたんですね
自分は仕事後に行き、会長さんと釣二さんにお会いしました。
会長さんとお話した後にネチネチ攻めてみたのですが、海津とシーバスばっかでした。
なかなかハイシーズンにならないですね
by やまげ 2012年5月17日 11:34 PM
>やまげさん
お疲れ様です
あら、いらっしゃったんですね~
せっかくお二人にアテンド頂いたのですが、あの日は先に失礼させて頂きました
しかし…なかなか上手くいかないもんなんですね、シーズンが待ち遠しいです
冬にちょこちょこあげる人がいますが、化け物ですね
by H氏 2012年5月18日 5:25 AM
[H氏]
おつかれさまです。
いや、たいへんに雰囲気の良さげなお店、ガウガウぶりも伝わってまいります。
さながら、2012’ハイシーズンへ向けての決起集会といったところでしょうかw?
皆さん、さすがの釣果です!!
Kimd氏、アブないw
つーか、イシガキダイ、いーなーww
こちらHMMTでは「イシダイ3寸」と言いまして。
つまり、イシダイの30cmの引きは、チヌ40cmと同じだ、という。
極めて的確なレポートだと思いますw
by N氏 2012年5月17日 11:20 PM
>N氏
お疲れ様です
いやー、暖かくなってきまして、昨日くらいから夏の匂いといいますか、
あぶない感じになってきました
コレ、もう来るわなぁ
イシガキはいかにも南房っぽいですなぁ、大きさの割りに結構引きました
シガテラを警戒して持って帰らなかったけどw
アレくらいの大きさなら、大丈夫でしょうけどね
by H氏 2012年5月18日 5:45 AM
[H氏]
えぇえぇ、夏の兆し。
色々と想いを馳せてしまいますね。
盛り上がりたいですな。
シガテラ、たぶん全然大丈夫でしょうねw
サンバソウ(若魚)の刺し身ったらコレ、UMEですから。
by N氏 2012年5月18日 10:59 PM
>N氏
そういやアレ、M見ヶ浦なんてどうですか?
フジツボ、カニ、アサリ、ストロー、な~んて超丁寧にコメント入ってましたがw
お会いしたらお礼を言いたいぐらいですよ
あの撮影時は9月ごろだそうで・・・ところが9月はヘダイまみれるんで、10月がいいみたいなことが書いてありました
・・・が、どう考えても今の時期くらいから危険そうですね
by H氏 2012年5月19日 9:53 AM
[H氏]
えぇえぇえぇえぇ、
やはり考えることは同じでしたかww
「I」マリーナ。
そう思って襲撃の準備を始めようと考えていたところでしたw
あいにく今日明日と仕事になってしまい・・・・しかし、近々に落としに行きますよ。
白い餌でやってみようかなと。
にしても、そんな詳細レクチャーまであったんですねwフツーに釣りDVDですよww
実は前述のレポートに載せた、G.WのASARIクエストの際に、車窓からポイントをチラ見しました。
えー、釣り人は0でしたw
by N氏 2012年5月19日 9:45 PM