お疲れやまです、H氏です
開幕して黒鯛前半戦のレポート
さて、台風と言えば黒鯛
色々なウワサがありますんで、何が正しいのか正確なことは分からんのですが、
台風というか、海が荒れると口を使う確率が上がりますね
こりゃもう常識なんですが
6月20日台風一過の早朝、期待を胸にURS(浦安)より、まずは内房に向けてgo
iPodを忘れたのでFMをつけるといきなりダニー・ハサウェイのゲットーが
夕日のような綺麗な朝空と絶妙のマッチ
沸々と燃える雑草魂に、なにかを予感させる展開
新宿二丁目に着くと、台風の名残でとんでもない爆風w
立っているのもやっとw
かなり濁ってるけど、周囲を探るがアタリ無しの戦慄
一番落としたい堤防は、大潮満潮&荒れすぎて波がガンガンかぶってるから危険すぎて断念
荒れすぎてもダメなんだわぁ
東雲に移動も戦慄
内房は断念、早めの判断で南房へ
こちらも危険な爆風w
南房にしてはかなりの濁りw
まずは大きい漁港、ここは南風を避けることができる
が、コバで落とすも戦慄…
ほか、小さい堤防からビッグブリッジまで転々と攻めるも、ことごとく戦慄
南房は水が綺麗なので、荒れた日でもチヌを確認することができるのですが、魚がいない…
今年は少ないような気がしますね
最後に先日釣行していたナイロン夫妻(ぺ夫妻)からの見えチヌ情報を頼りに、ある漁港Pへ
数投目、手前のストラクチャに遠投ぎみに投げ落としたところ、少したるんだラインの動きに違和感を感じるアタリ!
しかしここはストラクチャが複雑なP
鬼Aを封印し、大物キラー・マツさんの奥義、黒鯛を柔らかに操る【マツ流し】を敢行
『柔よく剛を制す』とはまさにこのこと
これにより突っ走るのは回避できたが、ここは逃がす場が少なく結局ラストはパワフルに暴れるw
右往左往するわストラクチャで擦れるわ、やっと上げてみりゃ今季2枚目の年無し51㎝!!
とにかく、ついに見つけた!この港にいる!と確信
URSメンバーに状況メール、Kimd氏より激励の『ヤバイ!』返信w
場を休ませ、再度落とすとストップ、またしても食わせるw
た、楽しすぎる…w
しかし、あと少しというところで一気にギュン!と潜られた時に、バチン!と結び目からハリスが弾けた
すんげーパワー…
シーズン入った黒鯛の引きをなめていた…
前回RFC会長とK湾さんに指摘を受けておりました、ライン結びを訂正せず勝負していた結果でしょう
「バラした時に初めて分かるもんだ」
会長の言葉が胸に響く
Pを変えて、真下に落とすとまたしてもストップ!
風が強すぎてアタリが微妙すぎるw
ガッシ!と掛けるが…しかし、またしても切られる…
今回は擦り切れ、むう…しょうがない
追い詰められていると、
本日は新宿東雲にいるK湾さんからTEL
状況を交換し、ライン結びのご教示を受けましたw
同時に釣二君からもTEL、すでにこのPをご存知でしたw
注意点などを伺い、他Pも含め再度スタート!
やったるでー!
が、ピタリとお昼の潮止まりw
このスキに仕掛けを生産し、今日は外房にいるS原君に状況を伝え、
しばらくすると、S原君の友人のND氏も引き連れ外房から来場!
気合いMAXで、上げ潮2~3時間、いろんなことをやるワケです
…すると!
結果ドン!バン!ブン!の3枚追加で計4枚!
楽しかった~
今回も皆さんのご教示のお陰でした、本当に有り難う御座いました!
夕方になり、帰り際、新宿二丁目に寄ってK湾さんにご挨拶、しばし談笑
画像は台風一過の独特な夕日
本日のコチラはナッパ潮で水温も低く、かなり厳しい戦いのようでしたが、頑固一徹で攻めしっかり上げられていました!流石です!
水曜日に黒鯛を釣る会、『黒水会』なるチームも結成間近か??ww
あ、さて
台風後だからとはいえ、どこもかしこも全て条件が良いとは限りませんね、絶対場所に偏りはでます
本日私が攻めた南房は、たまたま条件が揃っていたと思います
トータル8-8-4、確率でいえば自分の腕の未熟さを味わった釣行でもありました
今回の経験も含め、次の高みへと、日々精進します
“THE TRUTH IS OUT THERE”


コメント
[H氏]
ゲットー感(byD・H)、伝わるなーw
おつかれさまです。
見切りの連続、戦慄を乗り越えての釣果、お見事でございます。
素晴らしいったらない。
つーか、そこ型良いなーw
by N氏 2012年6月23日 12:44 AM
N氏
お疲れやまです
綺麗な海ほど小さいイメージですが、今回カタ良し!全て40以上w
以外に4枚中3枚が居着きでした
(今思えば4枚中2枚かも)
想いっきりブチられたのは、完全に外から入ってきたものだと思われます
最後のは40くらいの外からの黒鯛でした
小ストラクチャーだったので、ストップを思いっきり鬼Aでしたww
by H氏 2012年6月23日 9:45 AM
出発のブルー色の夜明けの写真と夕日が沈む最高の写真が
素晴らしい一日を物語っていますねー。最高ーですね!
私もその日にK湾さんに新宿2丁目誘われたんですが、
所用の為に行けませんでした。残念でした。
いよいよH氏南房師匠の時期になってきたぁーって・・感じですね!
私も南房用の青い車買っちゃいましたから・・・今年はいっぱい行きたいです。
新宿・東雲3発バラシで終わってますから・・何とか綺麗な夕日が見たいです。
by RFC黒鯛良夫 2012年6月22日 3:59 PM
会長、お疲れ様でございます!
ついに本格シーズンに入り、ウズウズが止まりませんw
しかし、この日のこのPは条件が良かったです
会長が来られていたら、もっとハンパないことになっていたのは間違いないと思われます
またツアー宜しくお願い致します!
春江町のモツ焼き屋も気になりますw
by H氏 2012年6月22日 9:22 PM
もつかれさまです。
いやー、台風後とは言え、流石です!!
あのストラクチャーで掛けたことはないのですが、難しそうです。
jjのコメントにあるように、やる気を出させてくれる釣行記でした。
いやー、しかし、腕がワナワナする釣行記でもありました(笑)
by kimd 2012年6月22日 8:07 AM
kimd氏
えぇえぇえぇ
場所が当たれば口は使うかと、そんな日でした
いい感じで濁っていたし(とはいっても綺麗な海でしたがw)
色々忙しそうですが、週末にでもビシッとオナガイシマス
しかし、今日も雨、雨続きです
気温が低いのが嫌ですなぁ
by H氏 2012年6月22日 9:13 AM
JJです。
H氏流石です!!
あの堤防で釣り上げるなんて、私にはまだまだ考えられません (´-ω-`)
私は、今年こそ、、、!!!
やる気が出ました( ^▽^)
by jun 2012年6月22日 1:52 AM
JJさん
お疲れ様です
いや、何だかんだ、なかなか巡り会えない釣行でした
粘って探しましたけどねw
あそこは障害物が多いから苦労するよ
硬めの竿、太めのラインが絶対条件ですね
買いますか?
今年も一緒に頑張りましょう
by H氏 2012年6月22日 9:00 AM