えぇえぇえぇ。
引っ越しもようやく落ち着きまして、前に住んでいたKMG(鎌ヶ谷)より、かなりポインツにも近くなりました。ということで、出勤前に出撃なんてのも目論んでいるわけで、都内への釣行回数が増えそうな今日この頃です。
あ、さて。
今日は天気が不安定という予報でしたが、連日連夜のTeam-URSの活躍にどうしても竿を出したくなりました。しかし、メインの移動方法として使っている原付がパンク
じゃぁ、どうするか?チャリで行くしかありません!!ということで片道45分を漕ぎまくります。チャリでゆっくり移動していると、なんかいつも見てた景色で見落としているモノがあったりもして、コレはコレで良いなぁと思ったり。
ポインツに到着し、落とします。落とします。落とします。
昨日の雨のせいか、少し透け気味ですね。我々の言葉で言うなら、
(※1)
です。
(※1)Team-URSの一員、雄一郎は自称ど透け状態で釣るのが得意。最近、フッコを9(Q)バラシをしたことから、コノ造語ができました。
半ば諦め状態になりながらも何かを信じて落とします。コノ堤防、に20センチぐらいの切れ目がありまして、ソコにもどっちゃりツブが付いてるわけで、恐らくその下は広いスペースになっているわけで、ソコを攻めるわけで。
掛けた後はどう取り組むの?という課題がありましたが、私には後がありません
コノ溝はかなり潮が速いので入口から攻めて、流れにまかせながら落としていきます。
すると!!流れより速い動きが糸に出ます。更にそれが手元まで伝わったので、鬼Aです。戦闘開始!!となりましたが、明らかに歩が悪い。さて、どうしたもんか。間違いなく、コノ溝で勝負したら糸が切れるし、ランディングも厳しそう。
ということで、溝から外へ出すことに決めました。まずは糸のテンションをゼロにして、竿だけ堤防の外に出します。コノ竿を外に出すのがちょーうけるんですが、
のように竿先を動かしながら外にだしました
魚も同じ方向に出てくれたみたいで、ソノ後は十分に引きを楽しんで無事ランディング。
今年はJJにS原君が釣りあげ、更にH村さんもヘチ釣り参戦となり、ますます黒鯛釣りが楽しくなって来ました!!
“THE TRUTH IS OUT THERE”


コメント
H氏
ですです。今はちゃんQですね(笑)
どうでしょうフォントですが、使い方また動画にしますね。
N氏
確かに戦慄率は高いかもしれません。しかし、かかる魚は大きいですね。
黒鯛だけじゃなく、30センチ近いメバルやカサゴが釣れるようですよ!!これも近々狙います!!
会長
お久しぶりでございます。
ようやく落ち着いてきて、環境が整ってきました。
釣りの回数も増やしていきますよ!!
8月は三重霞一文字へ、9月は大阪に行く予定です!!お時間あったら一緒に竿出したいです!!
by kimd 2012年7月10日 12:12 AM
kimdさん、御久し振りーって感じですかぁーねぇ!
落ち着きましたか?
やりましたね~、そこってWRの溝・・・ってか。

チャリンコ釣行の執念だね。
しかし、確立良く捕るよね。流石です。
また、いつか御一緒しましょうねぇ。
by RFC黒鯛良夫 2012年7月9日 11:31 PM
[Kimd氏]
おつかれさまです。
大型お見事でございまーす!!
とってもスリリングなやりとり、堪能させていただきました。イライラ棒ww
しかしアレですね。
東京湾奥ってのは、私の勝手なイメージですが・・・シビアで、戦慄が当たり前で・・・しかし!!掛けたらデカい。
余計な魚がいないイメージですw
居着くヤツが、居着いちゃってるっていう。
by N氏 2012年7月9日 10:32 PM
ど透けのQちゃん
↓
ちゃんQ
(今ココ)
ってことでいいですね?ww
by H氏 2012年7月8日 2:08 PM
お疲れ様です
おめでとう御座います~
どうでしょうフォントで、ちゃんQですね
雄一郎さん
↓
PEさん
↓
ナイロンさん
↓
ど透けの雄さん
↓
コマセさん
↓
九一郎
by H氏 2012年7月8日 2:06 PM