えぇえぇえぇ。
今回は久々に我々のHGであるFTU沖堤防にリカオさんと行くことにしました。コノ日はどうやら風速5メートル位吹くらしい。我々の教訓として「風が7メートル吹いたら沖堤防に出撃するな!!」というものがあります。
まぁ、5メートルということなので、行ってみてダメなら違うところでやろうという考え方でH氏邸にボートをとりに出かけました。最近絶好調のH氏から「沖堤防いくより、こっちのほうが・・・」という甘い囁きを聞きながら、色々と情報をいただきました。
さて、現地に到着してみると、
ボートなんて出せません
ってことで、H氏おすすめポイントで竿を出すことにしました。出陣!!
しかし、本当に風が強すぎて、アタリはあれど魚を掛けるまでは至りません。恐らく、風の影響でアタリと判断(実はもっと前から魚は喰ってる)するまで時間がかかって、針に掛からないのかな?と推測されます。
リカオさんも悪天候の中、竿を出しますが、こちらも掛けることができません。どうも喰いも浅いのかダンゴの一粒をかじっている程度でした。よくあの中で心折れずにやってくれました!!感謝!!
しかし、コノ風。一向におさまる気配がありません。もう体を斜めにしないと後ろに倒れそうで、さながら、
で、攻めます。こんな感じで。(Smooth Criminal)
そうこうするうちになんとかコバで1枚掛けました。風が強すぎてもう竿がこん棒状態で魚の引きもあまり感じられませんでした
そろそろ昼飯にでもと車に向かうと洗練された黒鯛師が登場。そうです、K湾さんです。互いに情報交換を行い久々の会話を楽しみました。車に近づくと、コノ辺りをHGとしているやまげさんにお会いしました。貴重な情報をいただき、ありがとうございました!
昼です。こんなヘビーな日にはヘビーな弁当が良いですね。
さて、再度同じ場所を午後攻めました。K湾さんに状況を聞くと、なんと既に4枚あげられていました。総合的な技術と経験に裏打ちされた釣果ですね。私はというと何度かアタリをもらいましたが、掛けるに至りませんでした。
私もリカオさんも何だか消化不良で、夜釣りでメバルを狙うことにしました。(当初のFTU沖堤防の目的)近くで餌のモエビと人間の餌を買いこんで、車内で宴開催です。
お腹も満たされ、気合十分で挑みますが、小メバルばかり撃沈でした。もう意地になって車中泊を決め込んで、早朝に本命を狙いますがアタリボーで、
黒鯛には見切りをつけて、なんとか形にするために再度メバル狙いに変更。しかし、釣れるのは子メバル・・・。と、思った瞬間に私の竿に大型がかかります。船と堤防の間(50センチぐらい)で掛けたので、イライラ棒などをやりながら、広いところで勝負。
黒鯛かな?と思いましたが、あがってきたのはマルマル太った50センチ弱のフッコさん。本当にマルマルしてて、魚臭さもほぼなし!ということで、お持ち帰り確定。
ソノ日はリカオさんお姉ちゃん邸に行ってきましたので、釣ったフッコを調理。捌くと手に脂を感じるほど。身の臭さは全くなく逆に芳醇な脂の匂いがします。半身はそのままで、もう半身は昆布しめにしました。
みんなが取り合うほど美味しかったです。これぞ釣り人の特権ですね。黒鯛も楽しいけど、旨い魚も釣るぞ!!
“THE TRUTH IS OUT THERE”


コメント
28日URSでお会いしたSです。タモ入れ有難うございました。
昨日は、新宿行かれましたか?自分は、PM3:00より開始し1時間で終了しました。
南の強風で竿持っていられなかったです。またお会いしたら宜しくです。
by YUTA 2012年7月30日 6:15 PM
YUTAさん おはようございます。
先日は楽しいお話ありがとうございます。久々に笑わせていただきました。
新宿行く気マンマンだったんですが、BBQの準備があったので行けなかったです。
いやー、しかし!!
スズキ83センチはでかすぎです
また、色々とご教授下さい。来週は行けないですが、対岸も攻めてみたいです。
by kimd 2012年8月1日 7:41 AM
MJ落とし、またどんな新手のテクニックかとドキドキしながらページを開かせて戴きましたが まさか! あのMJだとは・・・ 釣り師それもへちフェチでなければ解らない
最高の表現方法で 一人で爆笑させていただきました。
今週末 法要で実家のある 新潟直江津港辺りで 落とし込んで参ります!
投稿が出来るような釣果を期待しつつ いってきまーす。
by あどマス 2012年7月24日 6:02 PM
爆笑いただいたようで良かったです
新潟遠征期待しておりますよ!!
今期何度か一緒に竿出したいですね!!
by kimd 2012年7月25日 10:56 PM
良くぞ・・・爆風の中、本命捕りましたね。
凄いです。私は、あそこでは風が無くても捕れなくて・・・
身体が斜めになってしまいます。
しかし・・お弁当がスゲ-ッ
旨そうーだね。
そっちの方に目がクギ付けになってしまいましたよ。
すべてに熱いですね!最高ーです!
by RFC黒鯛良夫 2012年7月22日 12:21 PM
会長!!ロクマル!!おめでとうございます!!
かなーり風で体力奪われておりましたので、
肉弁はペロリと食べてしまいました。
あそこの弁当はボリューム凄いっすね!!
by kimd 2012年7月25日 10:58 PM
>Kimd氏
おつかれさまDEATH。
U.T.G(宴)、車中泊、ヒドいレポートありがとうございます。この感じ大好物ですw
止むことのない強風の中、初夏らしい一枚、お見事でございます。
向かい風を制する絶技「ゼロ・グラビティ」www
メバル、春先産卵期だけに今時期は厳しいですよね。でも、執着する気持ちわかります。美味いもの。
つーか、ホント美味そうなフッコですね。
切り身なんか、脂乗ったイサキみたいですよっ。
わたくし、ヤボ用ばかりでロクに釣行できていませんが、皆さんに負けないように頑張ります!!
by N氏 2012年7月21日 8:41 PM
「ヒドいレポート」コレは褒め言葉ですね
メバル・・・。そうですよねぇ。春先っすよねー。
FTU沖堤防ではなかなかのサイズが釣れるんですよ!!8月釣行予定ですので、近くでエビとって突撃してみますね。
フッコ旨かったですよ。そうそう、言われてみると「イサキ」に似てましたね!!
いやー、良い季節になってきました!!
by kimd 2012年7月25日 11:00 PM
お疲れ様です!
本当に風が強かったですね
かぜの強さをMJで表現するとはいいねぇ~です
まさにその通りでした・・
お弁当をみちゃいますと釣りしている場合ではなく
割り箸を持ったほうが良かったみたいです
ちょっと魚屋さん・・・
鱸は今が旬です!
この時期は結構値が付きます
で・・やっぱ脂有り旨いっす!
と日夜お客さんにはおすすめしています
夕飯作らなくていけなかったので
最後はご挨拶できなくてゴメンなさい!
アクアライン使って軌跡の1時間かからず
帰ることが出来!
疲れた体にムチ打って夕飯づくりもがんばりました
今度はゆっくりと竿を出せる事を楽しみにしています。
by K湾 2012年7月21日 8:22 PM
先日はお疲れ様でした。4枚お見事でした!!
鱸さん、良い値段が付くんですねぇ
白身とは思えないほど脂が乗って最高でした。
「4枚釣って、夕飯作り」なかなか出来ないですよ!!
夫婦円満の秘訣ですね。勉強させていただきやした。
by kimd 2012年7月25日 11:19 PM
お疲れやまです!
宿直のMJ落としww 超分かりますww
しかしコレ、綺麗なフッコですな~
黒鯛と比べるとかなり美味そうですww
最近URSのD裏で取ったフッコも、ギンギラでマルマルで超美味そうだったんです
引きもかなり強かった
やはり荒れると元気で綺麗なのが寄って入ってくるんでしょうかね
by H氏 2012年7月21日 6:44 PM
宿直(笑)
いやですね。フッコがあんなに旨い時期があるとは思いませんでした。
D裏のフッコ是非食べてみてください。
まじでうんまいですよ!!
ソレを肴に黒鯛談義しましょうよ!!
by kimd 2012年7月25日 11:21 PM