えぇえぇえぇ。
お久しぶりでございます。kimdでございます。
どれぐらいブリか忘れるぐらいですが、とにかくお久しぶりでございます。
あ、さて。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、3月21日に待望の第一子が誕生しました。3.6キロの元気な男の子です。出産後は色々な方が顔を見に来てくれて本当に感謝感謝です。この場を借りて改めて「ありがとうございます。」
何せ子供は初めてなので、あたふたとする毎日でしたが、りかおさんも私もリズムを掴み始め、時間を見つけて釣りにも行けるようになりました。(りかおさんありがとう )
釣りに話を戻しまして、今年は「近場の開拓」をテーマに少しでも可能性がありそうな場所を見つけていこうかなと思っています。ということで下見で良さそうな場所を発見したので、早速を竿を出してみました。
水深は浅くこのときは1メートルくらいだったでしょうか。干潮時は場所によって、底が出てくることもあるとか。(親切なヘチ師さんより)
蟹を付けてテンポよく落としていきます。なんですかね。初めての場所って釣れる気がまったくしないw
でも、コレに負けてはいけないんですね。絶対いるんだと自分で選んだ場所なんだから最後までやり通さないとですね。ハイ。ってことで、凄い顔で落としていき、底からの聞き合わせで糸が右に動く、
水深が浅いのでギラッと魚体が見えた瞬間「お、キビレだ!!」 まずは堤防に沿って逃げる逃げる、そのあとは沖へ逃げるパターンで修理から治った昌栄の玉網で御用。
東京湾でこのサイズのキビレを釣ったのは初めてでした。ソノ翌週も凄い顔で落としてみましたが、
でした。ソノ他は蟹グシャ1回、キビレも掛けたのですが、残念ながら針外れ。答えが出るまでもう少し通ってみたいと思います。えぇえぇえぇ。
“THE TRUTH IS OUT THERE”


コメント
えぇえぇえぇえぇ
近隣調査お疲れ様でございます!
奥もそろそろあぶなくなってきちゃうんじゃないですかね??
まずは怒涛の黒鯛一枚、お待ちしております。
by H氏 2014年7月1日 6:04 PM