あ、さて。今年も残すところ1日となりました。
わたくすはふと4時に目が覚めて、音楽を聴きながら朝飯を済ましたところです。おっさんにもなるとなんでしょうか。こう、朝まで飲んで昼まで寝てるなんてことも少なくなりましたな。
皆さんは2017年最後の日をいかがお過ごしでしょうか。
え~、今年もですね、皆さんお待ちかね。恒例の浜松合宿に行ってきましたのでレポーツしたいと思います。
スポンサーリンク
まずはアヘの浦から
今回は3日間のカリキュラムです。先に乗り込んでいたH氏、なちおさん、そして現地スーパーヘビー級ガイドのN氏が練りに練ったカリキュラムでまずはアヘの浦へ行くことに。
東京駅から新幹線で向かいます。田舎がない私にとっては、コノ帰省感がなんとも言えないものです。集合場所に到着し、皆さんがお迎え。
現地の状況を視察します。
「釣れる気しかしない」
こう言う時は絶対釣れないんだよなぁ。と思いつつ準備をします。
魚はちらほら見えますが、なーんかダメですね。魚も私たちもアヘモードに入っているようです。
ココは早めに見切りをつけて、清水港へ行きました。
リベンジ清水港
念のため、念のためですよ?念のために、昨年N氏が無くした穂先を探してみましたよ。絶対無いんですけど、念のためです。
「あった!!」
と思うと小枝ばかりwww
諦めきれないわたくすは、絶対無いんですが、N氏が怒らない程度に小枝いや・・・穂先を捜しました。ハイ。穂先ロストはこちらからどうぞ。自分で言うのもアレですが、死ぬほど面白いですよ。
私は大好きな通称「ガラ場」を攻めますが、モンスターはいませんでした。
その後は上流へ釣り歩き、アタリがちょこちょこと出始めました。これまた大好きなりんぽかん前で落としていたところ、
糸が張る
すかさずにあわせを入れる乗った。かなーりのストラクチャーでかけましたので、糸は1ナノも出せません。しかし、竿は柔らかめということで、竿は海中に突っ込んだ状態。
絶えに耐えて、引っ張りだしましたが、支柱に巻かれて、プツン。
くっそーーーーーーー
その後、何度かアタリはあるもののボーズでした。
H氏、N氏とは流石にゲットしていました。N氏に限ってはとんでもねーのが掛かったらしく、コレは残念ながら糸ぷっちん。いやー、やはり清水にはモンスターがいるんだなぁ。夢がありますよ。えぇ。
約束の地「待間」
さて、夜です。もうですね、もはや夜が本番のようなものです。皆さん、分かりますよね?ねぇ?
待間はN氏、H氏が常連のお店です。まずまず観光客は来ないというか知れない、知られないわけです。地元民が知る人気のお店なわけですね。
いやですね、実は私もそれなりのタイトルホルダーだと思うんですよ?県外からの参戦としては、私が1番こちらの店に来ているのではないか?というもっぱらの噂です。ハイ。
ってことで、ツマミをご紹介しますよぉ。えぇえぇえぇえぇ。
まずは鰹刺身から。こちらではモチカツオといってもちっとした食感と程よい脂がいい。
お次はちょっと濃い目のものをってことで、ナス味噌。コレが膝裏にきくーーーーーー。コノ、油の使い方がw
コレなんでしたっけ?すみません。
コレはホルモン?焼き?
出てくるもの、どれもこれも美味いです。
とまぁ、冷えた店内で冷えたビールで、あぁでもない、こうでもないと、明日はどうする、明後日はどうするなど。あることないことを話しつつ夜は深まっていくのでした。コノ時間まさに、
アヘイラレス
ずっとコノ時間が流れればいいのに。うへへ。次回はDay2です。お楽しみに!!
“THE TRUTH IS OUT THERE”


コメント
キ、キクーーー!!
合宿の続き、書いてたんですね~今気づきました。
あのFはイカじゃなかったっけな~?
by H氏 2018年4月16日 1:20 PM