アヘまして、
おめでとうございます
ハイ。ということで、2018年開幕しました。今年は何とかトロフィーを奪還したいです。
皆様はどんな年明けを迎えられたでしょうか。わたくすはココ数十年を考えるとかなり穏やかな年明けを迎えました。
2018年も皆様にとって良い年になりますように。ハイ。ありがとうございます。
ぎゃーーーーーーー
明日から仕事だ。すいやせん、急に思い出しました。ってことで、浜松合宿Day2をお送りします。
スポンサーリンク
気になるところをランガン
N氏と合流する前にちょっとH氏と近辺をランガン。なんせ、私は基本拘束されていますので、こういう空いた時間が貴重なんです。
前から気になっていたこのポインツ。かなりの高さです。そして、鬼あっさい。こんなとことで落とすやつ誰もいませんw
しかし、この緑のバック、テトラ、堤防。画になりますよねぇ?
なんか雰囲気あって落としてると、コンっという穂先に伝わるあたりからキビレをゲット。小場所なので早めに切り上げます。
他場所に移動し、一匹掛けるもバラシ。私の自由時間は終了で、アンダーグラインド・アヘンドマスターのN氏と合流します。
遺跡
浜松を知り尽くす、アヘアヘグランドマスターのN氏と合流します。彼に任せれば約束されます。結構、走った気がします。爆睡しながら、「まだつかないのー?」と悪態をついて怒られましたが、ココが最高だった。
何故かH氏がイカをゲットw
少し話がそれます。皆さんご存知のとおり、浜名湖は汽水湖。故にキビレが多いです。どちらかというと、黒鯛よりキビレが珍重されている地域です。そして、ココも言わずもながです。
コレはよく聞くというか、自身も感じていますが、キビレの40センチ以上は黒鯛より引くと思います。ココはそんなのがゴロゴロいたんです。
そんなこんなで、落としていくと結果はすぐに出た。
蟹が底に着いてからずぐ、コンコンという明確なあたりからの鬼Aです。小さいですがキビレをゲット。全員で、
ココは居る
という確信へ。N氏、H氏、なちおさんもどんどん掛ける。ココはどんだけいるんだ?というぐらい掛かります。そしてサイズがデカイ。
あまりヘチ文化がない浜松というのもあり、灯台下暗しと言いましょうか。「攻められていない。」コレもフィーバーの要因だったかもしれません。
それと、ココの楽しいところは浅いこと。おそらく1メートルちょいとかそんなくらい。浅い勝負ってのは面白いんですよねぇ。
んで、鬼キワドイ所を落としているN氏が鬼Aを決めました。ソノ、凄まじい衝撃で帽子が吹っ飛んで海に落ちて網ですくったの画ですw
実はコレ2回やってますw
そんなこんなでスーパーグラインド・アテンダーN氏のおかげで非常に楽しい釣りができました。ありぎゃとーごじゃいました。
ひと段落の画です。「鯊、釣ってんなー。」こんな時間もアヘイラレス。
自宅でBBQ
さて、Day2はなんとBBQですよ。何年も浜松合宿に参戦させてもらっていますが、行くところ山山山の連続だったわけですが、数年目にして、なんですかレジャーというか、N氏、H氏の友人宅でBBQをさせていただきました。
また、家がですね。いい家なんですよ。オシャレでいてまわりは自然があり、そして静かなんだよなー。なんか、今まで自宅BBQなんて、どうなんだろ?と思っていたのですが、コレは全然成立しますね。
ということで買出しから。
地元のスーパーに行きます。わたくす初めて行く土地は必ずスーパーに寄ります。土産もそういうところで買ったりします。その土地でしか売っていないモノがあったりして、お土産には最高ですよ。
今まで連れて行ってもらえなかったから。。。
きっくーーーーー(泣)
また、ココが安い。ブランド牛の静岡牛など色々と買い込みます。
もちろん、魚もありますよぉ。
んで、店の外を出ると・・・。まさかの豪雨w
網とか炭とかを抱えた人が困ってましたなぁ。
私、雨男で有名なんですよ。多少の雨はですね、浜松の民よ覚悟したまえ。というか感謝したまえ。野菜が育つから。
さて、BBQ開始です。
こんな感じで設営されちゃってーーー。
部屋はクーラー効いてるし、お子様も安心。
そんでなんか準備してると虫が。。。コレ、皆さん知ってます?タマムシっていうのですが、私は初見でした。いや、ほんと綺麗。
さて、オッサンは仕事仕事。ふたりで枝豆を仕込んで、火をおこします。
こんな時間が楽しいわけです。
いつもは海の岩場で網だけでBBQしてますが、ちゃんと設備あるとあたるよなーって感じました。
N氏のメガネずれこんでるなー
そうそう、浜松といったら餃子。地元民がおすすめする「紀楽」の餃子を生餃子をテイクアウト。コレがまた実にあたる。
それとね。浜松なんてのは柑橘類も有名なんです。今回のメイン酒はズンミヤ(金宮)だったのですが、H氏宅でもぎったレモンで割るんですが、コレがまた最高にききます。国産サイコー。
そんなこんなで浜松で解放されたわたくす。非常に楽しかったのか、釣りよりも写真が多いですw
では、Day3をお楽しみにー。
“THE TRUTH IS OUT THERE”


コメント
コメントはありません。